ブログ
熊野神社跡
2015.10.23
相楽郡和束町湯船五ノ瀬付近の府道を通るときに以前から気なっていた巨木。今日は時間もあったので近くまで見に行ってみました。杉と銀杏が並んで立っており目測でも幹回り5メートルはありそうな立派な巨木です。

境内跡には鎌倉時代の年号が刻まれた供養塔が残っていたりするのですが、今は荒れ果てた状態でした。



ブログ
2015.10.23
相楽郡和束町湯船五ノ瀬付近の府道を通るときに以前から気なっていた巨木。今日は時間もあったので近くまで見に行ってみました。杉と銀杏が並んで立っており目測でも幹回り5メートルはありそうな立派な巨木です。
境内跡には鎌倉時代の年号が刻まれた供養塔が残っていたりするのですが、今は荒れ果てた状態でした。